レポート一覧画面の使い方
本記事では、レポート一覧画面の使い方について解説していきます。
レポート一覧エリア
一覧画面の項目は以下の通りです。
レポート設定一覧エリア
項目 | 説明 |
---|---|
チェックボックス | チェックボックスにチェックを入れたレポートに対し、各種一括操作が可能 すべてのレポートを選択したい場合は、タイトル行にあるチェックボックスをクリックする |
お気に入り | ☆をクリックすることでレポート設定をお気に入りに登録することが出来る お気に入りに登録すると、ホーム画面からのショートカット表示、フィルターでの絞り込み、レポート表示ダイアログへのショートカット配置が可能 お気に入りの設定はユーザー毎に保持される |
レポート名 | レポート名を表示する。クリックすると、日次/週次/月次のレポート表示ダイアログが表示される 「レポート」機能にチェックがついているとレポート名がクリック可能になる。 「アラート」機能のみが有効なレポート設定は、レポート名はリンクにならない |
概要説明 | レポートの概要説明を表示する |
未確認アラート | レポート設定で「アラート」機能をONにしていた場合に、条件にヒットするアクセスログが検知されると「未確認あり」と表示する。 「未確認あり」をクリックすると、ヒットしたアクセスログを確認するためのダイアログが開く |
最終更新日時 | レポートもしくはアラートいずれかの最終更新日時を表示する |
状態 | レポート設定の「状態」が有効になっている場合に✔がつく |
有効な機能 | レポート設定の「機能」で「レポート」「アラート」「リスクスコアリング」それぞれチェックを入れ、有効にした場合、アイコンが強調される |
PDF出力 | レポート設定の「ファイル出力」で「PDF出力」が有効になっている場合に✔がつく |
CSV出力 | レポート設定の「ファイル出力」で「CSV出力」が有効になっている場合に✔がつく |
メール通知 | レポート設定の「メール通知」が有効になっている場合に✔がつく |
編集 | クリックすると編集ダイアログを開く |
フィルター
レポート一覧から目的のレポートを探しやすくするもので、主に三つの機能があります。
項目 | 説明 |
---|---|
お気に入り | お気に入りに設定したレポート設定のみに絞り込む |
未確認のみ | 未確認のアラートがあるレポート設定のみに絞り込む |
レポート名 | 入力したキーワードを含むレポート設定のみに絞り込む |
操作
一覧画面でチェックボックスに入れた複数のレポートの設定をまとめて行うことができます。
項目は以下の通りです。
項目 | 説明 | |
---|---|---|
削除 | - | 選択したレポート設定をまとめて削除する |
再作成 | - | レポートを、現在のレポート設定、現在のデータベースの状態で再作成する。設定を編集した後や、過去ログインポートしたデータに対するレポート作成等で使用する 再作成する期間はダイアログで指定できる 再作成実行中にダイアログを閉じても、改めて再作成ボタンを押すことで進捗状況を確認することが可能 |
編集 | 状態 | 選択したレポート設定の状態を一括で切り替える |
PDF出力 | 選択したレポート設定のPDF出力設定を一括で切り替える | |
CSV出力 | 選択したレポート設定のCSV出力設定を一括で切り替える | |
お気に入り | 選択したレポート設定のお気に入り設定を一括で切り替える |